訪問者にとって有益な情報とは何かについて考えてみよう

アフィリエイト

こんにちは、もぐさです。

何かの商品を購入あるいはサービスを契約しようとしている人はどのようなものを求めてWebページを探すでしょうか。

恐らく、少なくとも商品の詳細な情報(メリット・デメリット)実際に使用した人の評価(レビュー)類似商品の詳細な比較の3つの情報を期待しているはずです。

目次

商品の詳細な情報

まず、購入したい商品の情報を探す際に、その商品自体の詳細を知りたいはずです。

もちろんメーカーのサイトには詳細な商品情報が掲載されているはずですが、メーカーサイトは商品の優れた機能は強調しますが、機能的に劣る点、不便な点はあまり詳しくは記述されていません。

商品の情報を調べる際には、そのメーカーにとってあまり知られたくない部分(デメリット)もしっかりと調べ、記述することを心がけましょう。

良いことしか書いていないサイトは不信感を持たれますし、その商品を購入することを躊躇するかもしれません。

実際に自分がその商品を購入する際にどういった情報が欲しいかを考え、購入者の側に立って商品情報を調べ、説明することがとても大切です。

また、その分野の商品を初めて購入する人は、専門的な知識はありません。専門用語ばかり並んでいては記事を読まずに離脱してしまう可能性もあります。

そのため、商品情報の説明は可能な限り詳細に記述するのと同時に、専門用語が出てくればそれについても詳細な解説を加えると好感が持たれるはずです。

実際に使用した人の評価

実際にその商品やサービスを使用した人の感想(レビュー)は、恐らく商品購入の判断の上で最も重要な部分だと思います。

メーカーやアフィリエイターが商品を売るために解説した内容は、それがどんなに詳細な説明であってもそのまま鵜呑みにはできないという疑いの気持ちがあります。

実際にその商品を使用した人の生の感想を知りたいと思うはずです。

半年、1年使用してみて満足感が高ければ、それは真に良い商品であると言えるからです。

最近は大手の通販サイトでもさくらと思われる怪しいレビュー投稿も多く見られ、実際に記事を書く自分自身もその商品の事を本当に知らなければ、自信をもって勧めることはできません

そのため、可能な限り自身が実際に商品を使用してレビューしてみることが一番です。

試用できる商品あるいはサービスであるなら、迷わず実際に使って確かめてみる事をお勧めします。

また試用することで、Web上では知りえない仕様や見えない部分を知ることもできるため、記事の質ははるかに向上します。

実体験に勝る情報はありません

類似商品の詳細な比較

どのような商品にしろサービスにしろ、1社が独占している分野というのはあまりなく、類似商品、競合商品は必ずあるものです。

また購入を考えている人がネットを調べるのは、恐らくいくつかの候補があり、どれがいいか決めかねている場合も多いのではないでしょうか。

もちろん商品比較サイトは大手も含めてネット上に数多くあります。

しかし、商品比較となると、その比較のパターン数はn!/(k!(n-k)!)(組み合わせ数の公式)になり、どんなに大手のサイトでもすべての組み合わせを網羅することは容易ではありません。

おまけに商品は数カ月ごとにどんどんと新しい後継機種が出てきます。

類似商品の比較は、その組み合わせによって非常に多くの複合キーワードを狙える可能性があります。

例えば類似商品が5つあり、その内の2つずつを比較する場合、組み合わせ数の公式で計算すると、5!/(2!(5-2)!) = 120/12 = 10の組み合わせが可能です。

検索サイトでその複合キーワードを調べればまだ誰も手を付けていない組み合わせもあるかもしれません。

まさに商品比較ページは複合ニッチキーワードの宝庫と言えます。

まとめ

サイト訪問者が求めている有益な情報を提供するためには、以下を念頭において記事を作成する事をお勧めいたします。

  • 商品の説明は悪い点もきちんと記載する
  • 専門用語には解説を加える
  • 可能な場合は実際に商品を試用してみる
  • 誰もやっていない組み合わせの類似商品比較をする

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました