このブログについて

記事数が50を超えたブログのアクセス数は?

投稿日:2019年6月27日 更新日:

こんにちは、もぐさです。

このブログも立ち上げてからかれこれ5年近くになり更新頻度は低いものの記事数も50を超えました。

現在の記事数

しかし検索流入数はと言えばなんと月あたり63人と異常に低く、ほぼアクセスがない状態です。

月の検索流入数

確かにもともと自分のアフィリエイトメモとして作成したものであり、収益目的でもなく、記事自体はそれほど重厚なものではないため当然と言えば当然の結果ですが。

ただそれでも50記事を越えれば正直もう少しアクセス数は欲しいですね。

通常50記事あれば大体1記事くらいはバズってもいいものですが、あくまでもメモ、あるいは日記の領域をでない投稿ではこんなものですかね。ある意味SEOの検証ができました。(ダメな方の)

アフィリエイトのレポートとかアクセス数とかはちょくちょくあげていたのですが、詳細な分析を実施したわけでもなく、文量は非常に少ないのです。

そこで一念発起し検証も兼ねてこのブログの目標を設定してみました。

  • 既存の記事をリライトしてアクセス数を100PV/日にする

リライトなのはクソ記事がいっぱい残った状態で記事を追加してもGoogleのパンダアップデートに捕捉され足を引っ張られかねないからです。

もうひとつは記事リライトによる効果を見てみたいからです。

結果論ですが検証のためにはもってこいのダメブログになっているので、変なやる気が生まれています。

なので、メインのサイトを更新しつつ、空き時間でこのブログにも手を入れて行く予定です。

問題はレポートばかりの古い記事をどうやってテコ入れするかです。思いつくのは追記という形で最新情報を加えて行く事です。当時の情報を捕捉するのは記憶も曖昧で難しいのと、Googleはinsタグを使った追記をヤケに高く評価する傾向があるため、これが正道だと思っています。

※まあリライトは追記が基本かもしれませんが。

追記は当時書いた事が、現在の情報で再分析することで「実はりこうだったのでは」と思う事もあるはずなので、自分の過去の分析の再考や再認識もでき、自分自身にとっても結構有用な作業であると感じます。

記事の文字数はWP Word Countというプラグインを入れ確認しました。このプラグインは記事数や各記事の文字数を表示してくれます。

で、早速確認すると…

文字数が少ない記事

こ、これはひどい、200文字にも満たない記事がズラズラと並んでいます。こんな記事何百件あっても検索流入はありませんよね。

ということでまずはこれらの問題児から改善していこうと思います。

タイトルを見ても分かる通りこれらの記事は単なるレポート記事です。こうだった、ああだったというただの結果報告です。でも今であればそれが実際に何であったか、その後どうなったかが分かります。もちろん検索アルゴリズムはブラックボックスであるので明確には分かりませんが、その後の結果を踏まえると、より正確な推測や判断は可能なはずです。

という事でこれらの記事を追記していきますので、それによりアクセス数がどう変わるか楽しみです。

以上、このブログについて書いてみました。続編をお待ちください。最後までお読みいただきありがとうございます。

追記:

最も文字数の少なかった記事を1000文字程度まで加筆しました。

200文字以下の記事を1000文字まで加筆

最後までお読みいただきありがとうございました。

-このブログについて

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

関連記事はありませんでした

もぐさのアイコン

もぐさ

副業でアフィリエイトをやっています。

このブログでは日々のアフィリエイトの成果やSEOに関すること、試してみたことなどを投稿しています。

収益アップのために色々とチャレンジしていきたいと思い、その記録という意味も含めてこのブログを作りました。

どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

YouTubeチャンネル:

もぐさのゲームチャンネル

もぐさラボ

Twitter:

@mogusa_mogu